1月の業務・会務・他
思えばこのHPを公開してから8か月以上が経とうとしています。
更新の少ないHPはすぐ飽きられてしまう!自分の書きたかったことを沢山公開するんだ!週2回ペースで更新だ!と意気込んで始まったものの、ものの見事に失速してしまいました(^^;
それこそ仕事だ、会務だ、コーチだ、サックスだ、と忙しかったからだ、と自分に言い訳をしてしまっていますが、もう少し更新頻度を上げたいと思います。
しかし1月はやっぱり大変忙しかったので、それを証明するわけではないですが、こんなことやってましたというものを列挙したいと思います。
・2日(木) 浜松北高サッカー部100周年記念事業 初蹴り&記念祝賀パーティー運営
参加者の確認やら案内等忙しかったですが、盛況に終わり良かったです。
・8日(水) 日本公認会計士協会東海会賀詞交歓会出席
会長代理の来賓として名古屋のホテルマリオットアソシア名古屋に行ってきました。風邪引いててちょっと辛かったです。
・10日(金) 静岡県司法書士会賀詞交歓会出席
当会の賀詞交歓会です。来賓の方々を迎えたり、中締めの挨拶をしたりと緊張しました。
・14日(火) 浜松北高サッカー部100周年記念事業 記念誌作成のための座談会にチューターとして参加
私が企画している北高サッカー部OBの指導者達による座談会を行いました。竹山君お手伝いありがとう。
・17日(金) サンストリートで定期的に行っている弁護士の有簾和茂先生、税理士の栗木雅弘先生と行っている「相続・税金の個別相談会」を行いました。「サンストリート浜北で無料相談会を行いました!」「サンストリート無料相談会!」
・17日(金) 相談会終了後、静岡に行き当会の委員会である消費者問題対策委員会の出席とその後の懇親会に参加
・18日(土) 司法書士会浜松支部の新年研修会出席
本会の副会長として挨拶させていただきました。
・19日(日) コーチをしている小学4年の子どものサッカーの公式戦「ジュビロカップ」の決勝トーナメント1回戦
12月に開催された予選リーグを突破した(公式戦初勝利でした)ので決勝トーナメントに行ったのですが、前回公式戦サーラカップの優勝チーム相手に力負けを喫してしまいました。しかし、確実にみんな成長しています。なんとか浜松トップチームとの差を埋めるようみんなで頑張ろう!
・20日(月) 東海税理士会賀詞交歓会出席
日本公認会計士協会東海会と同じホテルマリオットアソシア名古屋に再び来賓として出席してきました。
・24日(金) 静岡司法書士会館で静岡県県民生活課職員との面談→常任理事会
通常はZOOMで常任理事会は行われるのですが、今回は静岡へ
・27日(月) 浜松北高サッカー部100周年記念委員会
残りの事業も少なくなってきましたが、記念誌作成がまだ残っていますので頑張ります。
・28日(火) 相続登記促進対策本部の広報事業のためYosuさんと静岡司法書士会館で打ち合わせ
昨年からコラボさせていただいているYosuさんとポスター・リーフレット作成のため静岡に打ち合わせに行きました。「yosuさんとコラボしました」
・29日(水) 法テラス静岡地方協議会講演(ZOOM)
法テラス静岡地方協議会において「相続土地国庫帰属制度」について15分講演する機会をいただいたので、私が講演してきました。15分でも資料作成するのに時間かかるんですよね(^^;
・29日(水) 相続登記促進対策本部員会(ZOOM)
私が委員長なので議題を作成し、あれこれ協議します。
どうでしょう?こう言っちゃなんですが、これ自分の司法書士業務じゃないんですよね。忙しいと言っていいですよね?通常業務もそこそこあるし、土日は基本サッカーのコーチで半日または1日つぶれてますし、結構大変だったなぁ。
まあ、これについて全部ブログ書けば週2回くらいの更新もできそうですが、やっぱりキツイなぁ。

ちゃんと通常の業務も行っていますので、相続・遺言でお悩みの方、お気軽にご相談ください。